20240529のニュース(プラン:スタンダード、読みやすさ:level3)

プラン:スタンダード
読みやすさ:level3

05/29の終値
日経平均:38,855.37 -44.65円
NYダウ:38,852.86 ▼216.73ドル
NASDAQ:17,019.88 ▲99.08ドル

立憲民主党は政治改革法案に関連し、執行役員の政治資金パーティーを自粛すると決定しました。法案との矛盾を避けるための措置ですが、党員への自粛は強制ではなく個人の判断に任せます。また、岡田克也幹事長は計画されていたパーティーをキャンセルし、講演会を開催したことを「政治判断」として説明し、政治資金の透明性を高めるための議論の必要性を強調しています。

〇05/29の主なニュース

JR九州は2023年7月から、九州新幹線博多・熊本間で「ダイナミックプライシング」を導入します。このシステムにより、インターネット限定「九州ネット早特7」割引切符の料金が需要に応じて変動し、大人料金は3400円から4200円、子供料金は1700円から2100円に設定されます。価格変動制は乗車日の7日前まで購入可能で、乗車率の低い列車の料金を下げることで利用者の需要に応じた価格設定が可能となります。この取り組みは、利用者に柔軟な価格選択を提供し、経済的な鉄道旅行を促進するとともに、混雑緩和と快適な移動を実現することを目指しています。

〇明日の相場全体感予想

2024年5月28日の東京外国為替市場では、円がドルに対して若干の円高傾向を示しましたが、ユーロに対しては円安が進んでいます。日本の長期金利の上昇が円高に一時的に寄与しましたが、活発なドル買いが再開。米国株式市場では、ダウ平均が下落する一方でナスダックが上昇し、特にアップルとエヌビディアが好調を維持しています。また、経済指標としてPCEデフレータの低めの数値が予想されており、FRBはタカ派の姿勢を維持しています。これらの為替と株価の動きは、将来の投資戦略に重要な示唆を与えています。日経平均は小幅な下落を見せたものの、金利と原油価格の動向が特定のセクターに影響を与えており、慎重な市場分析が求められます。

〇個別銘柄ニュース

【クオリプス<4894>】
クオリプス株(4894.T)がストップ高記録し、一株あたり4400円に達したことは、iPS細胞を使用した心筋細胞シートの製造販売承認申請の予定が投資家の期待を高めた結果です。これが成功すれば、世界初のiPS細胞由来医疗品となるため、その進捗に注目が集まっています。技術的な画期性と特化した応用により、将来的に匂味分野での派生可能性が評価され、買い材料となっています。さらに、大量細胞製造を目的にしたコンソーシアムへの参加も株価を押し上げる要因となりました。

【スカパーJ<---->】
宇宙開発分野への注目が高まっており、特に衛星開発や宇宙ごみの除去技術に関する企業が市場で重視されています。スカパーJSATは、レーザーを利用した宇宙ごみ除去技術を進化させる「Orbital Lasers」を発表し、新通信衛星「JSAT-31」を設定、これにより高速通信を展開する計画です。加えて、Astroscale Holdingsなどの宇宙ベンチャーがIPOを遂げる動きもあり、市場への新たな活力が注がれています。政府も宇宙戦略基金を通じて、宇宙開発関連予算の拡大を図っており、宇宙分野が新技術と新市場の創出源として注目されています。

【三菱重工業<7011>】
三菱重工業は、2026年度に売上高を前年比20%増の5.7兆円に設定。この目標達成は、自衛隊向け拡大及び脱炭素関連事業(原子力、水素エネルギー、CO2回収技術)の成長に依存します。特に防衛事業では人員を30%増強し、エネルギービジネスでは原子力発電設備の更新や水素・アンモニア燃料ガスタービンの開発に注力。さらにAIの台頭に伴うデータセンター事業にも投資、電力供給と効率化に貢献予定。これらは、エネルギー・防衛産業への投資とカーボンニュートラル実現への取り組みが特に注目される動向です。

【信和<3447>】
信和株式会社の2024年3月期決算は、減収減益を記録しました。この背景には建設資材の高騰と労働力不足があります。会社は経営戦略を見直し、ヤグミグループを子会社化する等の措置を通じて2029年3月期に向けて売上収益200億円、営業利益24億円の目標を設定しました。特に、仮設資材部門では高い資材コストが売上減少の一因となり、物流機器部門も需要変動に苦しんでいます。新たな株主優待制度と配当政策の導入が株主還元を強化しています。未来展望として、ESGへの取り組みも強化し事業基盤を固める方針です。

【新田ゼラチン<4977>】
新田ゼラチン株式会社は、2024年3月期の決算と中期経営計画を発表し、売上は増加したものの、営業利益は前年比減少となりました。特に北米のニッタゼラチンユーエスエーの生産性低迷が影響し、この生産拠点は閉鎖が決定。海外では北米市場に苦戦する一方、インドや日本市場は成長。製品カテゴリーでは、グミキャンディ向けゼラチンが好調ですが、カプセル用ゼラチンは伸び悩み。財務面では流動資産が減少し、純資産は微増。今後の業績予想では2025年に営業利益が過去最高を目指すものの売上は減少予測。中期的には、2027年に売上430億円、営業利益35億円を目指し、具体的な強化策を進める計画です。

〇本日上場する銘柄

本日の新規上場銘柄はありません。

※ 当サイトが提供する情報は証券投資の勧誘を意図するものではありません。
  重要な情報はご自身でご確認の上、投資判断は
  皆様の自己責任により行われますようお願い致します。